- ASTM D3609 透過チューブによる校正技術に関する実施基準
- ASTM D3614 大気及び排出物のサンプリング及び分析に携わる試験所のためのガイド
- ASTM D3670 D22委員会の方法の精度とバイアスの決定ガイド
- ASTM D4298 トレーサビリティを確立するための透過試験管相互比較ガイド
- ASTM D5755 アスベスト構造番号表面荷重のための微小真空サンプリングおよび透過型電子顕微鏡による粉塵の間接分析試験方法
- ASTM D5835 ガス濃度自動測定のための定置排出源サンプリング実施要領
- ASTM D6058 職場環境における浮遊単結晶セラミックウィスカの濃度測定に関する実施例
- ASTM D6060 ポータブルガスクロマトグラフによるプロセスベントのサンプリング試験方法
- ASTM D6209 周囲空気中のガス状および粒子状多環芳香族炭化水素の測定に関する試験方法(ガスクロマトグラフィ/質量分析法を用いた吸着担持フィルタによる捕集法)
- ASTM D6281 透過電子顕微鏡直接転写法(TEM)による周囲および室内雰囲気中の浮遊アスベスト濃度試験法
- ASTM D6348 抽出直接界面フーリエ変換赤外分光法(FTIR)によるガス状化合物の測定に関する試験方法
- ASTM D6420 ダイレクトインターフェースガスクロマトグラフィー質量分析法によるガス状有機化合物の定量試験法
- ASTM D6480 表面の拭き取りサンプリング、間接的前処理、及び透過型電子顕微鏡によるアスベスト構造数表面負荷の分析に関する試験方法
- ASTM D6522 天然ガス焚き往復動エンジン、燃焼タービン、ボイラー、プロセスヒーターからの排出ガス中の窒素酸化物、一酸化炭素、酸素濃度をポータブル分析器で測定する試験方法
- ASTM D6620 カウントに基づくアスベスト検出限界に関する実施基準
- ASTM D7036 排気試験機関の能力に関する実施要領
- ASTM D7201 職場におけるアスベスト繊維を含む空気中浮遊繊維の位相差顕微鏡によるサンプリングおよびカウントの実施基準(透過電子顕微鏡のオプション付き)
- ASTM D7390 2つの環境間の比較による表面上の粉塵中のアスベストの評価ガイド
ASTM環境規格へのアクセス
世界中の産業界が、ますます厳しくなる環境規制を満たそうと努力するなか、標準化された慣行の必要性はかつてないほど高まっている。
ASTMインターナショナルは、大気質、水質、廃棄物管理などの環境影響を管理するための包括的な環境規格を提供しています。
今日のデジタル時代において、ASTMの環境規格にオンラインでアクセスできることは、最新版の規格を即座に入手できるなど多くの利点をもたらし、専門家は常に最新のガイドラインを利用することができます。


環境基準へのオンライン・デジタルPDFアクセス
ASTM Compassを通じて、環境規格へのデジタル及びPDFによるオンラインアクセスが可能になるため、規格の調達が効率化され、効率的な意思決定プロセスが支援されます。
さらに、デジタル・フォーマットには、規格の理解と適用を促進するツールやリソースが含まれていることが多く、利用者は業務において効果的に規格を導入しやすくなる。
印刷された文書を通じてこれらの規格にアクセスする従来のアプローチは、しばしば時間がかかり、煩雑で、陳腐化しやすく、コンプライアンスと業務効率に潜在的なギャップをもたらす。
環境規格に関するASTMトレーニング
ASTM環境トレーニングコースは、ASTM環境規格の詳細について専門家を教育することを目的としており、環境サンプリング、分析技術、コンプライアンス戦略などのトピックを扱います。
ASTMのトレーニングに参加することで、エンジニアや環境専門家は、規格を効果的に適用するために必要な知識とスキルを得ることができ、その実務が世界的なベストプラクティスと一致することを確実にすることができます。
ASTM環境トレーニングプログラム
- ASTM E1527:フェーズI環境サイトアセスメント トレーニング集
- ASTM E1527:フェーズI環境サイトアセスメントおよびASTM E1903:フェーズII環境サイトアセスメントのトレーニングコレクション
- 環境責任トレーニング・コレクション
- ASTM E2018 物件の環境状態の評価

一般的なASTM環境規格
- ASTM D7440 大気質測定における不確かさの特性評価に関する実施基準
- ASTM D7459 定置排出源から排出されるバイオマス(生物起源)及び化石起源二酸化炭素の化学種同定のための統合試料の採取に関する実施例
- ASTM D7521 土壌中のアスベストの測定に関する試験方法
- ASTM D7712 アスベストのサンプリングと分析に関する用語集
- ASTM D7886 繰り返し行われる保守・据付作業におけるアスベスト暴露評価に関する実施基準
- ASTM E1368 アスベスト除去プロジェクトの目視検査に関する実施基準
- ASTM E1494 破砕性表面処理材料の物理的特性の試験方法
- ASTM E1527 環境サイトアセスメント実施要領:フェーズI環境サイトアセスメントプロセス
- ASTM E1739 石油放出サイトで適用されるリスクに基づく是正措置のためのガイド
- ASTM E1903 環境サイトアセスメント実施要領:フェーズII環境サイトアセスメントプロセス
- ASTM E1943 石油放出サイトにおける自然減衰による地下水の浄化ガイド
- ASTM E2018 不動産状態評価ガイドベースライン不動産状態評価プロセス
- ASTM E2091 制度的及び工学的管理を含む活動の使用及び使用制限の手引き
- ASTM E2107 環境規制コンプライアンス監査実施要領
- ASTM E2356 建築物アスベスト総合調査実施要領
- ASTM E2394 石綿セメント製品のメンテナンス、改修、補修に関する実施基準
- ASTM E2600 不動産取引物件における蒸気侵入スクリーニングガイド
- ASTM E2790 継続的義務の特定と遵守のためのガイド
- ASTM E2856 LNAPL透過率推定ガイド
- より環境に優しい清掃のためのASTM E2893ガイド
- ASTM E3123 環境負債の認識及び認識の中止に関するガイド
- ASTM E3224 不動産の状態評価における建築物のエネルギー性能及び改善評価ガイド

AENOR UNE EN-ISOなどの環境規格へのアクセス
ASTMのような国際環境規格は、国際標準化機構と協力して開発され、世界的な適用性と調和を保証しています。
複数の国際環境規格へのアクセスが必要な組織の方へ。ASTM CompassはASTM環境規格だけでなく、AENOR UNE EN-ISO規格へのデジタルアクセスも提供します。
ASTM規格とAENOR UNE EN-ISO規格を統合することにより、企業はコンプライアンス活動を合理化し、重複を減らし、グローバルな環境管理戦略を強化することができます。
ASTM環境規格へのデジタルアクセスを活用することで、専門家は常に最新の関連情報を得ることができ、シームレスなコンプライアンスと業務効率を促進することができます。
ASTM環境規格に関連する技術出版物
- ダウンヒルスキーヤーの転倒リスクに及ぼす喫煙と飲酒の性差効果
- アイルランドの河川・河口域における表層堆積物汚染の空間的・季節的分布の決定
- Typha latifolia、Spergularia canadensis、Atriplex patulaを用いた塩分を含んだ道路流出水の処理:塩分除去能の比較
- 土壌吸引力のチルドミラー測定とろ紙推定値の比較
ASTMインターナショナルジャーナル
地盤試験ジャーナル
- 土壌安定化のための持続可能な材料の利用:最先端技術
- MNL43-3RD フェーズ I/II 環境サイトアセスメントの技術的側面:第3版
- STP 1503 共通基盤、合意形成、継続的改善:国際基準と持続可能な建築
- STP 1161 地下貯蔵タンクの漏れ検知
- STP 579 液化天然ガス・タンク用材料の特性
土木材料の進歩(ACEM)ジャーナル
テクニカル・マニュアル
特別技術出版物
- ANP法とLP法を用いたグリーン購入モデル
- 新しい医療施設に最適な華南都市の評価:ポーターのダイヤモンド・フレームワークの応用
- 監督当局の視点から望ましいバンカシュアランス・モデルを評価するための分析ネットワーク・プロセス・アプローチ
- 多基準環境における集団意思決定-AHPGRモデルを用いたデジタルビデオレコーダーシステムの評価事例
- 建築材料の水蒸気透過特性の温度依存性を測定するための修正カップ法の使用
- 燃料タンク耐久性試験開発のための方法論
- 製造熱から得られた9%ニッケル鋼のノッチ靭性の統計的分析